ここでは、食事を全てスーパーオータカと野菜ジュースに置き換えるメニューと、それにヨーグルトを加えるメニューを紹介します。
このメニューをファスティングする日数分行います。 食べ過ぎた翌日にオススメの1日プチ断食、初めて方にも取り組みやすい週末断食、短期間で効果がわかりやすくて実践者の多い3日コース、身体が生まれ変わる1週間コースなど、目的・生活に合わせて選んでやってみてくださいね!
記載している飲む量は目安ですので、ご自分の体調に合わせて調整してください(例えば空腹感が強ければ飲む量を増やすなど)。1食分を一気に飲まずに、少しずつ時間をおいて何度かに分けて飲んでもいいです(例えば朝食分100mlを、8時と10時に50mlを2回ずつ飲むなど)。分けて飲むほうが、空腹感が少ないと感じられる方もいます。また、血糖値が気になる方も分けて飲んでください。
目次
・ダイエットメニュー1 酵素ファスティング・プチ断食
・ダイエットメニュー2 大高酵素+野菜ジュース+ヨーグルト
・ファスティング中に行うこと
・ファスティング後の復食について
・大高酵素ダイエットの注意事項
関連ページ
・酵素ダイエットがすぐにできる週末断食セットは →こちら
・大高酵素や飲み方、酵素ダイエットについてのよくある質問は →こちら
食事を全てスーパーオータカと野菜ジュースに置き換えて行うファスティング(断食 )ダイエットです。短期集中で体重を落としたい方、体を中からスッキリさせたい方におすすめです。
|
起床後
起床後 お通じを促すためにコップ1~2杯(200~400ml)の水を飲む。
|
|
朝食時
100%野菜ジュース(または青汁)200ml位とスーパーオオタカ100ml位を飲む。
|
|
昼食時
100%野菜ジュース(または青汁)200ml位とスーパーオオタカ160ml位を飲む。
|
|
夕食時
100%野菜ジュース(または青汁)200ml位とスーパーオオタカ100ml位を飲む。
|
|
就寝前
コップ1~2杯(200~400ml)の水を飲む。空腹感も抑えられ水分の補給にもなる。お腹が減っていれば、スーパーオータカを少量(30mlぐらいまで)お飲み下さい。
|
| |
|
| |
漫画家の漫画家の安野モヨコさんが「美人画報」で実践したものと同様の方法です。スーパーオータカと水、ヨーグルトと野菜ジュース(ともに無加糖)を食事代わりにします。
|
起床後
起床後 お通じを促すためにコップ1~2杯(200~400ml)の水を飲む。
|
|
朝食時
生野菜ジュース150ml(または、市販の100%野菜ジュース、青汁)とスーパーオータカ80mlから100mlを目安に飲む。
|
|
昼食時
プレーンヨーグルト(300ml位)にスーパーオータカを100mlから120ml位(目安)をまぜたものを食べる。混ぜるのが苦手であれば、別々に食べてもいいです
|
|
夕食時
生野菜ジュース150ml(または、市販の100%野菜ジュース、青汁)とスーパーオータカ80mlから100ml(目安)を飲む。
|
|
就寝前
コップ1~2杯(200~400ml)の水を飲む。空腹感も抑えられ水分の補給にもなる。お腹が減っていれば、スーパーオータカを少量(30mlぐらいまで)お飲み下さい。
|
|
|
|
|
水分補給について
ファスティング中には、水分の不足を補うためにも野菜ジュースのほかに十分に水や ノンカフェインのお茶等の水分を1日2リットル程度おとり下さい。 冷たい飲み物はお腹を冷やして腸の働きを弱めてしまいますのでご注意ください。
|
|
|
運動について
ファスティング中は新陳代謝が良くなるため、運動はダイエットによりよい結果をもたらします。ただし、激しい運動は避けましょう。ニコニコと話しながらできるぐらいのペースでのウォーキングや踏み台昇降運動をおすすめします。 なお、倦怠感を感じるときは無理な運動はせずにゆっくり休んでください。
「踏み台昇降」に最適な段ボール製の踏み台「ダンボールステップ」は→こちら
|
|
|
ファスティング終了後の復食期間
ファスティング終了後は、復食期間(ゆっくりと普通食にもどす期間)をもうけます。
復食の期間は、ファスティング期間が1~2日の場合は1日、3~5日の場合は2日、6~7日の場合は3日です。
|
|

ファスティングの成果は復食によって大きく左右されます。
胃袋が少し小さくなっているため、思ったほどは食べられません。また、味覚や嗅覚が敏感になり、普段より薄味でもおいしく感じられます。ファスティング前の食事を見直すチャンスでもあります。
食材の味を噛みしめながら、ゆっくりと戻していくのがコツであり、決して「ドカ喰い」はしないようにしてください。
- 和食、野菜・穀物類を中心として、薄味で仕上げてください。
- 揚げ物、消化の悪いもの、動物性のタンパク質・脂肪、牛乳は基本的に避けてください。
- 一口30回以上噛み、「腹六分」から始め、「腹八分」を習慣付けてください。
復食におすすめの食事
・味噌汁(野菜か海草類) |
・野菜スープ |
・野菜サラダ |
・野菜類の煮物 |
・ヨーグルト |
・しょうが湯 |
・お粥(できれば玄米粥、または雑穀入りご飯を少量をよく噛んで食べる)に梅干し |
栄養補給のサポートとして、スーパーオータカや トクコーゼもおすすめです。 大高酵素は、食生活を通して体内環境を正常に導く「生きた健康飲料」です。ダイエットに限らず健康や美容のため、ぜひダイエット後も飲んでいただくことおすすめします。 |
- 空腹感が残るようであれば、スーパーオータカの量を増やすか、野菜や果物を少量よく噛んでとるとよいでしょう。
- ファスティング期間中は、塩分が不足し虚脱感が現れる場合があります。少しの梅干しや味噌汁の汁などで塩分補給を行なってください。
- 体中の毒素を出そうと言う動きが現れるので、人によっては顔に吹き出物が出たり、下痢状の軟便になったり、便秘気味になったり、汗が出やすくなったりしますが、一時的なものですので安心してください。
- ファスティング中は、体内に入れたものに体が敏感に反応するため、タバコなどの刺激物はお控えください。また、コーヒーやアルコールも飲まないほうがいいです。
- お薬を服用中の方は、医師の相談を受けてから行なってください。
- 体調に十分注意して決して無理をせず、不調の場合は中止してください。
- 以下の方は、酵素ダイエットを行わないで下さい。(健康目的で飲むのは望ましいです)
・妊娠中、授乳中の人
・インシュリン投与中の糖尿病の人
・著しく体力が低下している人
・酵素ダイエットがすぐにできる週末断食セットは →こちら
・大高酵素や飲み方、酵素ダイエットについてのよくある質問は →こちら